Food Science and Technology:Curriculum:授業 Tuition

食品生産科学科では、1年次・2年次はひとつの分野に偏ることなく全学共通の総合科目を中心としたカリキュラムを組んでいます。
この2年の学びをベースに3年次・4年次では、より関心のある専門分野をさらに探究。
専門家の名にふさわしい高度な知識と技術を修得します。

授業■基礎科目

食品生産科学科では、1年次・2年次はひとつの分野に偏ることなく全学共通の総合科目を中心としたカリキュラムを組んでいます。

科 目 内 容
全学共通科目 ・海の科学・船の科学・海と生命・海と文化
文化学系 ・文学・人文地理学・ヨーロッパ文化論・現代ヨーロッパ論
哲学・化学論系 ・哲学・生命倫理・科学史
社会科学系 ・社会学・基礎法学・国際法と日本国憲法・経済学・近現代史・政治学
健康・スポーツ系 ・ここころと身体・スポーツ
外国語 ・Basic EnglishⅠ,Ⅱ・Practical EnglishⅠ,Ⅱ・基礎ドイツ語Ⅰ,Ⅱ・基礎フランス語Ⅰ,Ⅱ
・基礎ロシア語Ⅰ,Ⅱ・基礎中国語Ⅰ,Ⅱ・基礎スペイン語Ⅰ,Ⅱ
基礎教育科目 ・情報リテラシー・日本語表現法・基礎微積分Ⅰ,Ⅱ・生物学・物理学・化学・海洋科学通論Ⅰ,Ⅱ
・数学概論Ⅰ,Ⅱ
専門科目
基礎科目
・海洋生物学入門・水産植物学入門・水産動物学入門・有機科学Ⅰ・生産物理学・化学演習

授業■専門科目

専門科目には、大きく分けて8つの専門領域があります。
興味の対象に合わせて、また将来の目標に応じて、さまざまな選択肢が広がっています。

科 目 内 容
食と健康の科学に関連して ・海の科学・船の科学・海と生命・海と文化
食品の化学の基礎に関連して ・文学・人文地理学・ヨーロッパ文化論・現代ヨーロッパ論
哲学・化学論系 ・哲学・生命倫理・科学史
社会科学系 ・社会学・基礎法学・国際法と日本国憲法・経済学・近現代史・政治学
健康・スポーツ系 ・ここころと身体・スポーツ
外国語 ・食品工学・食品機械装置工学など
基礎教育科目 ・食品微生物学・衛生微生物学・公衆衛生学・食品衛生学・食品殺菌工学など
専門科目 ・海洋生物学入門・水産植物学入門・水産動物学入門・有機科学Ⅰ・生産物理学・化学演習

授業■英語教育

専門分野で活躍するためには卓越した英語力が不可欠です。
そのため、食品生産科学科では全学共通の語学教育プログラムに加え、学科独自の英語プログラムとして
3年次前期に「科学英語」を開講しています。食品系、自然科学系の専門論文をすらすらと読み解く語学力を身につけられるよう、専門の教官が指導にあたっています。

PAGE TOP