海鷹丸 第59次航海  海洋生命科学部・海洋資源環境学部

03月02日(月)
03月01日(日)
02月29日(土)
02月28日(金)
02月27日(木)
02月26日(水)
02月25日(火)
02月24日(月)
02月23日(日)
02月22日(土)
02月21日(金)
02月20日(木)
02月19日(水)
02月18日(火)
02月17日(月)
02月16日(日)
02月15日(土)
02月14日(金)
02月13日(木)
02月12日(水)
02月11日(火)
02月10日(月)
02月09日(日)
02月04日(火)
02月03日(月)
02月02日(日)
02月01日(土)
01月31日(金)
01月30日(木)
01月29日(水)


[最新の10件]


海鷹丸第59次航海(遠洋航海)正午位置報告 2月14日(金)
正午位置: 23゜04.60´S 154゜45.56´E
(珊瑚海)
天候: 晴れ 風: NNW 2.5 m/sec
波高: 2.6 m 気温:29.0℃ 水温:29.7℃
針路:007° 速力:13.0kt

船内時間:UTC+10h00m(日本時間+01h00m)


穏やかな珊瑚海を北上中です。サイクロンからは遠く離れ風は弱まり、うねりも小さくなって今日はホバート出港以来、一番の凪となりました。

東オーストラリア海流の影響はほとんど無くなり船速も出始めています。

珊瑚海の名の通り、この海域には有名なグレートバリアリーフなど珊瑚礁が多数存在しており点在している小さなサンゴ礁を避ける針路を取りながら航行しています。

現在、ほぼ南回帰線の辺りにいて、この線は温帯と熱帯をほぼ区分する境界線に当たりますが、デッキは気温29度で汗ばむ陽気となっています。

今日は久し振りの快晴となりましたが、機関当直実習に加え天測実習も再開しています。
2020年2月14日(金)

copyright (c) 2005Umitaka