■10月30日(火)
■10月29日(月)
■10月28日(日)
■10月27日(土)
■10月26日(金)
■10月25日(木)
■10月24日(水)
■10月23日(火)
■10月22日(月)
■10月20日(土)
■10月19日(金)
■10月18日(木)
■10月16日(火)
■10月11日(木)
■10月10日(水)
■10月09日(火)
■10月08日(月)
■10月07日(日)
■10月06日(土)
■10月05日(金)
■10月04日(木)
■10月03日(水)
■10月02日(火)
■09月28日(金)
■09月27日(木)
■09月26日(水)
■09月25日(火)
■09月24日(月)
■09月23日(日)
[最新の10件]
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告 10月30日(火)
|
|
|
10月29日、日没前にすべての観測を終了し、強風の中、東京湾に向けて航走しました。10月30日午前中には東京湾に入域し、12時47分、東京港豊海水産埠頭に帰港着岸しました。9月23日から始まりました共同利用実習航海(静岡大学・東邦大学・東京大学・東北大学)と震災復興プロジェクト福島沖調査航海を終了します。
台風等天候による多くの変更を余儀なくされ、乗船者のご協力によって、調整しながら無事共同利用及び調査を終えることができました。各航海において、ご尽力いただいた関係者の皆様に深く感謝いたします。また寄港地では、各方面の卒業生等の皆様に来船いただき、様々な貴重な情報等をいただきました。誠にありがとうございました。
なお、次航海予定の日中韓大学院留学生体験航海は、ドック回航日の12月13日から14日に変更し、次回はドック工事(11月23日から12月13日)となります。予定変更等において、各方面にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
正午位置: 36-35.64N 139-46.35E 天候: 晴れ、 風:E 2.5 m/sec 、 気温: 16.7℃、 水温: 21.6℃、 針路:000、速力:10kt 有義波高 0.7m
|
2012年10月30日(火)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告10月29日(月)
|
|
|
10月28日2点での観測を終了し16時12分に広野火力発電所沖に投錨しました。10月29日南風が残るなか、07時10分抜錨し、原発沖15kmの観測点及び小名浜沖の観測点での採泥を行い、北茨木沖の観測点に向かいます。昼にかけて前線通過し、風穏やかで晴れてきました。 夕方からは、関東上空の次の低気圧の東進による北風が強まる予報のため、十分注意して最後の観測を行います。今回は数個の低気圧をともなう前線通過で暴風警報がでるなど、海況は良くありませんでしたが、皆様のご協力で、小名浜沖の予定の観測はほぼ終了できました。 夕方の最後の観測点を行い、明日は一日早く、30日13時に豊海水産埠頭に帰港する予定です。
正午位置: 36-54.64N 140-59.95E 天候: 晴れ、 風:N/W 6.7 m/sec 、 気温: 18.8℃、 水温: 21.6℃、 針路:180、速力:10kt 有義波高 1.7m
|
2012年10月29日(月)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告10月28日(日)
|
|
|
10月27日18時35分福島広野火力発電所沖の観測点にて錨泊しました。10月28日7時27分に抜錨し、第一原発沖合10km外のところにおいて、前線通過による風雨の中、調査を行っています。風は強いですが、南寄りの風で気温が上昇し、寒さをしのぎやすくなっています。午後は広野火力発電所沖の水深30mの観測点にて海況の許す限り、調査を行います。明日29日も次の低気圧の影響で、海上は時化る予報ですが、取り損なった観測点での採泥ができれば行いたいと思っております。
正午位置: 37-23.90N 141-09.77E 天候: 雨、 風:SSE 12.3 m/sec 、 気温: 19.5℃、 水温: 19.7℃、 針路:205、速力:10kt 有義波高 1.8m
|
2012年10月28日(日)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告10月27日(土)
|
|
|
10月26日午後の観測を終了し、翌日の観測点で漂泊し、27日6時30分から小名浜沖の観測調査を開始しました。北北東の風により朝19℃あった気温が、徐々に冷たくなってきています。午後からは福島第2原発の南東沖に設置したセジメントトラップの観測機の回収を行い、18時頃まで観測を行い、明日の観測点にて錨泊する予定です。明日は、前線の通過の影響で、南風が予報されており、調査が困難な場合は1日中止する可能性もあります。
正午位置: 37-09.72N 141-15.43E 天候: 晴れ、 風:NE 7.2 m/sec 、 気温: 17.8℃、 水温: 20.6℃、 針路:345、速力:10kt 有義波高 1.5m
|
2012年10月27日(土)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告 10月26日(金)
|
|
|
10月25日小名浜港にて水産試験場の方々との情報交換や、海洋高校で教諭をされているOBの訪問などいただき有意義な寄港となりました。調査員の入れ替えを行い、約半分の人数となりましたが、少数精鋭の気持ちで頑張りたいと思います。10月26日6時55分に小名浜港(漁港中央桟橋外防波堤岸壁)を出港し、8時から観測調査を行っています。午後も沖合の観測点で調査を行い、明日の予定観測地点で漂泊する予定です。穏やかな天候に恵まれ、明日もこのまま天候が良いことを祈るばかりです。
正午位置: 36-53.72N 141-01.43E 天候: 晴れ、 風:S 6.5 m/sec 、 気温: 20.5℃、 水温: 22.6℃、 針路:075、速力:7kt 有義波高 1.1m
調査員:(石丸先生・土屋先生・茂木先生、学生5名)、センター(山口先生)、RI(伊藤さん) 調査員10名、乗組員22名、計31名
|
2012年10月26日(金)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告10月25日(木)
|
|
|
10月24日強風のため観測を中止し、19時24分に小名浜港沖に錨泊しました。翌25日8時04分に抜錨し、8時47分に小名浜港、魚市場中央桟橋外側の北内防波堤岸壁に着岸しました。この度は小名浜漁業協同組合のご尽力で着岸できましたこと大変感謝いたします。また福島県水産試験場や海洋高校の関係者の皆様にお迎えいただき誠にありがとうございます。 小名浜では調査員の入れ替えを行い明日7時に出港します。そして、10月31日東京帰港まで調査を行います。日曜日から月曜日にかけて前線通過による天候悪化が心配ですが、海況に注意し、調査を行う予定です。
正午位置: 36-56.55N 140-54.60E 天候: 晴れ、 風:S 4.5 m/sec 、 気温: 18.7℃、 水温: 21.2℃、 針路:速力:着岸中
|
2012年10月25日(木)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告10月24日(水)
|
|
|
10月23日北西の風で、冷たい雨の中観測を行い、22時26分福島県原町市沖に錨泊しました。翌10月23日6時41分に抜錨し、北西の冷たい風ですが、晴れ上がった海上で観測を開始しました。今朝のドレッジ観測では、土の塊がいくつか入り、多くの生物の採集ができています。午後からも観測を行い、終了後、小名浜港沖に向けて航行する予定です。明日は、9時頃に小名浜漁港の中央桟橋外側防波堤岸壁へ、着岸する予定です。
正午位置: 37-29.32N 141-28.94E 天候: 晴れ、 風:W/S 6.5 m/sec 、 気温: 16.5℃、 水温: 21.1℃、 針路:290 速力:11kt 有義波高1.2m
|
2012年10月24日(水)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告10月23日(火)
|
|
|
10月22日21時18分に相馬港沖に避航・錨泊しました。前線通過に伴い東北地方等に暴風警報が出ており、午前中はそのまま避難しています。前線の抜ける14時30分から抜錨し、原発沖10km圏外での観測地点に移動して、海況に応じて観測できるか検討し、観測できない場合はそのまま錨泊する予定です。 明日は、北西の風が予報されていますが、うねりが小さくなるため、状況に応じて観測を行う予定です。
正午位置: 37-51.97N 140-57.99E 天候: 曇り、 風:W/N 8.4 m/sec 、 気温: 19.9℃、 水温: 21.0℃、 針路:速力:錨泊中
|
2012年10月23日(火)
|
|
|
神鷹丸10月震災復興プロジェクト福島沖調査航海報告 10月22日(月)
|
|
|
10月22日06時47分に塩釜港を出港し、10時30分から福島沖調査を行っています。CTD、ORI他ネット類、マルチコアサンプリングやドレッジなど採泥を実施します。今夜未明から低気圧を伴った前線通過による強い南風が吹くことが予報されています。2点の観測点終了後、避航して相馬沖に錨泊する予定です。明日は、悪天候のため主とした観測は中止し、夕方、原発北側の観測点(10km圏外)に移動して錨泊予定です。
正午位置: 37-47.08N 141-38.60E 天候: 晴れ、 風:SE/E 2.6 m/sec 、 気温: 17.6℃、 水温: 20.8℃、 針路:速力:漂泊観測中
調査員:(石丸先生・神田先生・土屋先生・茂木先生、学生9名)、東京大学(西川先生)、いであ、放射線医学研究所(青野先生)、センター(山口先生)、RI(伊藤さん)
調査員18名、乗組員22名、計40名
|
2012年10月22日(月)
|
|
|
神鷹丸10月共同利用(東北大学)及び福島沖調査航海報告 10月20日(土)
|
|
|
10月19日16時46分に石巻港沖に錨泊し、翌10月20日7時10分抜錨して、塩釜港航路に向かいました。10月20日8時56分、一日早く塩釜港東埠頭1号に着岸しました。10時30分から東北大学の荷物をトラックに積みだし、午後終了式を行い下船となります。
台風に翻弄され、予定の海域にはいくことができませんでしたが、予定の観測実習はほぼ実施することができました。学生達には、今回の現場でのいろいろな体験が、これからの研究者として乗船調査の実際に役立つことを願っています。明日21日(日曜日)は震災復興プロジェクト福島沖調査航海のスタッフが乗船し、機器の組み立てなど調査準備を行う予定です。
22日7時00分に塩釜港を出港し、昼から福島沖調査を行う予定です。
正午位置: 38-19.10N 141-02.46E 天候: 晴れ、 風:S 6.0 m/sec 、 気温: 17.9℃、 水温: 20.2℃、 針路:速力:停泊中
|
2012年10月20日(土)
|
|
|
|