英語の科目は年次分けで下図のような6科目による階段式構図になる。
1年次 Basic English は英語カリキュラムの中の基礎である文法を軸とし、読む、書く、聞く、話すの4スキルや英語について必要な常識・情報を教えるクラスである。Practical
Englishは英語を正確に読み、理解することを目的とするクラスである。
2年次 Effective English と Interactive English は2年次にふさわしいレベルの英語のスキル・アップを目指している。クラスによって特徴が異なる。Advanced
Interactive というクラスは、英語圏の大学一年生が受ける授業に似た100%英語の講義とディスカッションの授業。TOEIC530点以上の学生に勧める。
3・4年次 Intensive English・Advanced English・English Negotiation・English Presentationは3年次生にふさわしい高度なレベルで、科学の内容の読解力、作文力を教える。
Intensive Englishは、専門性の高い職種での就職や大学院進学を希望する学生に、Advanced Englishは高度な実践的会話・読解力養成を目指す学生に勧める。
1.英語を頻繁に話す授業: ネイティヴ・スピーカーや海外経験の長いバイリンガルな教員が英語を話すので、英語のリスニングや表現力が鍛えられる。英語圏文化の知識も直接聞くことができる。
2.TOEICクラス: 新入生はオリエンテーション時にTOEIC英語資格試験を全員受ける。そのため、英語に目覚める学生が多く、TOEICテストをメソッドに活用している「TOEICクラス」をEffective
Englishに用意してある。
3.学生のニーズに合わせた教材: 本学英語教員が作成した、1年次のBasic Englishテキスト「The Navigator」がある。
4.英語圏文化教育: アメリカ・イギリス両文化の知識と経験豊富な教授陣によりバランスのとれた文化教育がなされている。
5.シャドウィング: LL教室でシャドウィングなどのスピーキング練習ができる。
6.課外活動: 全国英語Debateコンテストなど、学生も活発に課外活動で活躍している。
品川キャンパス
5号館 2階 各授業担当教員まで