|
|
|
平成18年11月定期調査航海 |
|
|
|
|
|
|
青鷹丸航海実施表 |
|
|
11月定期航海 |
|
|
平成18年11月22日〜27日 |
|
|
港 名 |
浬 数 |
累 計 |
着月日時 |
発月日時 |
備 考 |
|
|
東 京 |
|
|
|
11月22日(水) |
東京湾北部3点観測 |
|
|
海洋大科学部繋船場 |
37.0 |
|
09:00 |
|
|
横須賀 |
37.0 |
11月22日(水) |
11月23日(木) |
東京湾口3点観測 係留系2系設置 |
|
|
新港埠頭4号岸壁 |
29.9 |
14:40 |
08:25 |
|
|
三 崎 |
66.9 |
11月23日(木) |
11月24日(金) |
相模湾S3観測 昇降ブイ係留系回収 |
|
|
花暮出漁岸壁 |
29.8 |
15:20 |
09:00 |
|
|
伊 東 |
96.7 |
11月24日(金) |
11月25日(土) |
相模湾S3
IONESS曳網2回 相模湾S4観測 |
|
|
耐震岸壁 |
40.2 |
16:00 |
05:40 |
|
|
三 崎 |
136.9 |
11月25日(土) |
11月26日(日) |
St.相模川、江ノ島 |
|
|
花暮出漁岸壁 |
34.5 |
15:50 |
08:15 |
|
|
三 崎 |
171.4 |
11月26日(日) |
11月27日(月) |
|
|
|
花暮出漁岸壁 |
41.2 |
15:20 |
06:45 |
|
|
東 京 |
212.6 |
11月27日(月) |
|
|
|
|
海洋大科学部繋船場 |
|
13:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成18年11月23日(定期調査航海) |
|
|
東京湾口(St.11,09)にて |
|
|
|
昇降式係留系設置作業中 |
|
|
|
海底深度約835m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本学以外の大学や研究機関の学生・研究員 |
|
が乗船して観測を行うこともあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
この航海では、 |
|
|
|
国土交通省国土技術政策総合研究所による |
|
係留系の設置を行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この係留系は、1回/1日、測器が海面まで |
|
浮上し、無線通信によって水温、塩分、流れ、 |
|
クロロフィル等の観測データを送信します。 |
|
|
|
|
|
写真(1) |
|
|
|
|
|
平成18年11月24日(定期調査航海) |
|
|
相模湾中央部にて |
|
|
|
抹香鯨の群に遭遇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
相模湾を航行しているとたまに鯨やイルカに |
|
遭遇します。この日、彼らは、しばらく本船 |
|
と一緒に泳いでいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真(2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|